2022-06-30

湘南|”昭和”を守り続ける喫茶店:チェス(茅ヶ崎)【解体】

 JR東海道線「茅ヶ崎」駅、南口の小さなロータリーの向かいの喫茶店「CHESS(チェス)」。1968(昭和43)年に創業です。

窓からは茅ヶ崎駅が見えます。このお店ができた頃、駅舎は木造だったそう。

開店した頃はどんな時代か?60階建の超高層ビル「サンシャイン60」が開館、24時間テレビ「愛は地球を救う」放送開始、日中平和友好条約調印、キャンディーズが後楽園でサヨナラコンサート、郊外のファミリーレストランが大盛況。
日本がすごく元気だった頃。

2022-06-13

昭和史|占領期:オキュパイド・ジャパン製品(1)

[PR]

日本は「モノづくりの国」と言われ、生活用具をはじめ、明治時代に輸出された数々の工芸品、戦後の工業製品や精密機器の話はよく聞くけれど、「オキュパイド・ジャパン」製品のことは、あまり耳にすることはなかったように思います。

手描きのコースター。制作年、製作者共に不明。
 

何か、そこだけぽっかり抜けている感じ。「敗戦」のつらいイメージもあるし、「占領下時代の数年間に作られた輸出品」だから手にする機会も少なかったり、気づかなかったり。