レトロ

「レトロ」といっても最近注目されているのは「昭和レトロ(主に高度経済成長期)」だけど、もう平成もレトロになりつつありますね。

 

喫茶店/レストラン


世代により感じ方は違いますが、「個人的に懐古モードに突入できる」「古さゆえに新鮮」と感じるお店を中心にピックアップしています。

Google MAP

●東京
・浅草:神谷バー+東京みやげに電気ブラン
・上野:珈琲 王城
・上野:Coffee Shop ギャラン
・秋葉原:秋葉原駅の牛乳スタンド
・神田須田町:蕎麦の老舗:神田まつや
・神田須田町:甘味処:竹むら
・神田淡路町:近江屋洋菓子店
・神田神保町:かつての名曲喫茶・神田白十字 【解体】
・神田神保町:タンゴ喫茶:ミロンガ・ヌォーバ【移転】
・神田神保町:神保町ラドリオ喫茶店
・神田駅周辺:神田珈琲園
・神田駅周辺:珈琲専門店エース【閉店】
・神田駅周辺:斎藤コーヒー店
・神田駅周辺:コーヒーハウスLOFT
・神田駅周辺:馬亞車 神田店
・日本橋:Cafe東洋
・日本橋:ミカド珈琲 日本橋本店(日本橋室町)【仮店舗へ移転】
・大手町:喫茶サンマリ(大手町)
・銀座:現存する日本最古のビアホール:銀座ライオン7丁目店
・銀座:ブリッヂ(西銀座)
・銀座:カフェ・パウリスタ(銀座8丁目)
・有楽町:ローヤル
・有楽町:cafe紅鹿舎
・有楽町:石材屋さんが作った喫茶店:ストーン 【閉店】 
・有楽町:はまの屋パーラー有楽町店【閉店】
・日比谷:はまの屋パーラー日比谷店【移転】
・日比谷:帝国ホテル ランデブーラウンジ・バー
・日比谷:日比谷松本楼(日比谷公園)
・日比谷:日比谷公会堂アーカイブ・カフェ(日比谷公園)【閉店】
・新橋:カフェ・ド・ルノン(新橋)
・新橋:カトレア(ニュー新橋ビル)
・新橋:喫茶フジ(ニュー新橋ビル)
・新橋:パーラー・キムラヤ(新橋駅前ビル1号館)
・虎ノ門:老舗蕎麦屋 虎ノ門 大坂屋砂場
・品川:cafe DALI
・蒲田:チェリー
・恵比寿:喫茶銀座
・渋谷:名曲喫茶ライオン

●神奈川
・横浜市中区:不二家レストラン1号店?(伊勢佐木町)【2023年リニューアル】
・横浜市中区:喫茶あづま(伊勢佐木町)
・横浜市中区:横浜かをり
・横浜市中区:サモアール馬車道店
・横浜市西区:横濱珈琲店五番街(横浜市西区)
・大和市:純喫茶フロリダ
・逗子市:1980年代ファミレスの面影:なぎさ橋珈琲逗子店 【解体リニューアル】
・鎌倉市:喫茶「門」(北鎌倉)
・鎌倉市:COFFEE & TEA 紙風船(大船)
・藤沢市:ジュリアン(藤沢駅北口)
・藤沢市:コーヒーショップ・海ーKai 
・藤沢市:COFFEE HOUSE 瓦斯灯
・藤沢市:創作イタリアン・アンチョビ
・茅ヶ崎市:Pockett(茅ヶ崎)
・茅ヶ崎市:アップル(茅ヶ崎)
・茅ヶ崎市:チェス(茅ヶ崎)【解体】
・茅ヶ崎市:サッポロ軒(茅ヶ崎)【閉店→移転】

●静岡県
・熱海:サンバード
・熱海:cafe田園
・熱海:レストランフルヤ
・三島:レストラン アサカ
・伊東:スイートハウス わかば


●大阪府

・北区梅田:マヅラ



建築/施設



●東京
・九段:旧軍人会館/九段会館(九段)
・神田駿河台:八端十字架とニコライ堂 (神田駿河台)
・神田神保町:岩波ホールが閉館なんて・・(神保町)
・神田:鎌倉河岸ビル(神田)
・丸の内:新東京ビルヂング
・丸の内:国際ビルヂング【2025年解体予定】
・有楽町:有楽町ビルヂング【2023年解体】
・有楽町:新有楽町ビル)【2023年解体】
・有楽町:東京交通会館
・有楽町:有楽コンコース+まんぷく食堂(有楽町)
・有楽町:インターナショナル・アーケード(有楽町)【閉店】
・新橋:堀商店ビル(新橋)
・浜松町:貿易センタービル・展望台(浜松町)【解体】
・五反田:旅館・海喜館(五反田)【解体】
・五反田:高度経済成長期の物流センター:五反田TOC【解体予定】
・蒲田:都内唯一の屋上観覧車:かまたえん(蒲田)
・八丈島:眺望+昭和レトロのビューホテル (八丈島)


●神奈川
・横浜市中区:旅館オリエンタル(中華街南門通)【解体】
・横浜市中区:山手西洋館(1):ベーリックホール
・横浜市中区:山手西洋館(2):エリスマン邸
・横浜市中区:山手西洋館(3):山手234番館
・茅ヶ崎市:東洋一のサナトリウム跡:南湖院


●静岡
・伊東市:ハトヤホテル(1):外観


 

●大阪
・豊中市:千里阪急ホテル(1):まずは千里の歴史から【2026年3月閉館予定】 
・豊中市:千里阪急ホテル(2):さくらラウンジ【2026年3月閉館予定】 
・豊中市:千里阪急ホテル(3):フロント・ロビー【2026年3月閉館予定】 
・豊中市:千里阪急ホテル(4):お部屋 【2026年3月閉館予定】
・豊中市:千里阪急ホテル(5):クラシック・ガーデン【2026年3月閉館予定】
・豊中市:千里阪急ホテル(6):プールと朝食 【2026年3月閉館予定】

 


街並み


再開発が進むペースが早くて、撮影が追いついておらず(T^T)

・神田:JR神田駅周辺・街歩き(1):「今川小路」跡(千代田区)
・神田:JR神田駅周辺・街歩き(2):高架下とか商店街の風景 (千代田区)
・神楽坂:花街特有の路地が残る:神楽坂(新宿区)【一部解体】
 ※みちくさ横丁は解体されました。
・鎌倉市:大正時代のアーチ橋:東勝寺橋(鎌倉)




団地


・青山:青山北町アパート(青山3丁目)【解体】
・茅ヶ崎市:浜見平団地(1)(神奈川県茅ケ崎市)【解体】
・茅ヶ崎市:浜見平団地(2)(神奈川県茅ケ崎市)【解体】



銭湯


銭湯は減っても文化はなくならないと思いますが、宮造りなどのレトロな銭湯は少しずつ姿を消していますので、そちらを優先して記録中。実際には、撮影許可を頂けなかったり、頂けたとしてもすぐにお客さんが来たりして、建物の内部はなかなか思うように撮れていません

Google MAP


●東京
・足立区北千住:梅の湯
・千代田区内神田:稲荷湯
・品川区五反田:松の湯/宮造りの銭湯が多い理由
・品川区二葉:大盛湯

●神奈川
・横浜市鶴見区:安善湯【2023年4月閉店】
・横浜市鶴見区:朝日湯
・横浜市中区:いなり湯
・横浜市南区:仲乃湯/銭湯入場料の地域差
・横浜市南区:永楽湯
・茅ヶ崎市:恵比寿湯(南湖)【解体】




骨董市


日本最大級の骨董市:大江戸骨董市(有楽町)
神奈川やまと古民具骨董市(大和市)
失われていく戦争の記録と記憶@龍口寺骨董市(藤沢)
湘南ひらつか骨董市/私的骨董品の愉しみ(平塚


 

漫画・キャラクター



昭和の名作「はだしのゲン」/平和学習教材から削除?
手塚キャラの「ガラスの地球を救え」



我が家のレトロ


占領下時代:オキュパイド・ジャパン製品(1)
占領下時代:オキュパイド・ジャパン製品(2)
占領下時代:オキュパイド・ジャパン製品(3)
お櫃で冷めてもおいしいごはん
収納のミカタ「茶箱」