ラベル 言語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 言語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014-04-09

東京|島に行こう!:八丈島(1)概要/言語消滅の危機

東京から1~2泊で息抜きするなら、熱海や伊豆、房総半島ってちょうどいい距離感ですよね。さほど移動時間が変わらないなら、飛行機に乗ったら「島」に行けるよな・・と思って八丈島に行ってきました。悪天候で欠航になって帰れない可能性もあるのが難点だけど、融通が利くならさほどハードルは高くないと思います。


東京の南方海上286キロメートル、面積69.11平方キロメートルのひょうたん型の島。ANAの定期便が1日3往復(羽田空港~八丈島空港)あり、片道約55分です。海沿いを走る八丈一周道路は約45キロメートル、車で1時間半ほどで一周できます。

2006-10-26

PEOPLE|台湾原住民の思いとコトバ(2):消えゆく言語と文化の継承/野生動物と友達?!

[PR]

台湾原住民のタイヤル族の子供たちが通う小学校へお邪魔しました。タイヤル族は、中国語、台湾語、日本語、タイヤル語を混用し、世代によって使う言語が異なっています。

年配者はタイヤル語を主とし日本語も堪能。若い世代は台湾語と漢語が中心でタイヤル語には不自由し日本語は理解できない。そんなわけで世代が異なると直接会話ができない時代もあったとか。

2005-12-18

PEOPLE|日本統治時代を知る人たち(台湾)

 台湾には日本語を流暢に話す人や日本人に親切な人が多いことはよく知られているけど、みなさんが日本や日本人に対してはどんな記憶や思いを持っているのか、直接聞いたことはありませんでした。

 

滞在中、日本統治時代を知る世代の方々とお話する機会に何度か恵まれました。強い反日感情を持つ人も当然おられだろうし、抗日事件だってあったわけだし・・と、少し緊張しましたが、まるで親戚の子にでも会ったかのような温かいもてなし。

・・・負の記憶ではないのかな?