2016-11-16

LA|米国内最大規模の日本人街:リトル・トーキョー(2)

 ダウンタウンを歩いていると町の歴史は浅くとも結構古い建築物も残っているなあと感じることも多いのですが、リトル・トーキョーのごく一部に古い町並みを敢えて保存している地区がありました。


真ん中にある赤い「CHOP SUEY」と書かれた看板は書体からしていかにも古そうな感じ。この「ファーイースト・チャプスイ・レストラン」は、1925年開店のアメリカ式中華料理レストランで、チャップリンも常連だったとか。

2016-11-15

LA|米国内最大規模の日本人街:リトル・トーキョー(1)

LAにあるリトル・トーキョーは、アメリカ国内で最大規模。日本では既にレトロ扱いになっている「櫓」や「瓦」ありました。東京を意識して作ったわけではないだろうけど、機能や拠り所としての「東京」だったのかなと。



以前に比べて、日本語が聞こえてくることはグッと減っていました。

2016-11-14

LA|1917年創業の市場、Grand Central Market (LADT)

ダウンタウンにある1917年創業の歴史のある市場。その頃、日本は大正6年。これまでここで日本人に会ったことがなかったため、日本人ウケはよくないのかな?と思いつつ、一応記事にしておきます。



「日本からの観光客はTrader's Joeとかに行きたがるんだよ」と言われました。
そっちか~(笑)。

2016-11-13

LA|海を見ながらメキシコ料理!Las Brisas(Laguna Beach)/雑貨

Laguna Beachは、カリフォルニア州オレンジ・カウンティにある高級ビーチ・リゾート都市。富裕層やアーティストが多く、ギャラリーや雑貨店も多いエリア。


今回行ったメキシカン料理「Las Brisas」、この近くに住むお友達セレクト。
ちょっと高いところから海を見下ろせます

2016-11-11

LA|カリフォルニア、空からの眺め

東京から約9時間くらい、陸が見えてきたと思ったら、赤い土と深い緑、地球の地肌むき出しな感じですよね。



こうして見ると、こういうところに踏み入って開拓してきた人たちってすごいなあ。
ちなみにどのあたりを飛んでいるのか、よくわかりません。

2016-11-10

Beauty|Doveの実験(1):あなたは自分が思うよりもずっと美しい

戸惑いませんか?この質問。「自分の容姿を言葉で説明してください」と言われたら、あなたは何と答えますか?


私は、戸惑いました。それに何だか憂鬱。きっと嫌いな部分を嫌そうに、もしくはそんな感情すら悟られないように淡々とあげつらうかもしれない、少なくとも自分の言葉で肯定的には話せないことがわかっていたからです。

2016-10-23

東京|八端十字架とニコライ堂 (神田駿河台)

 御茶ノ水のシンボル的なレトロ建築、ニコライ堂、正式名称は「東京復活大聖堂教会」 。背後にある近代的なビルとの対比がすごいですが、合成ではありません。


竣工は1891(明治24)年、1923(大正12)年の関東大震災で被災。上部ドームの崩落や全体火災で土台と煉瓦壁のみが残り、1929(昭和4)年に修復(復興設計者は岡田信一郎) 。名前も建築もロシアっぽいのでロシア正教会かと思ったら違うようで、失礼しました!