2020-06-18

東京|最後の1店舗、アンナミラーズ高輪店【閉店】

1970年代の日本の外食産業勃興期に日本上陸に上陸したファミレスのひとつ「Anna Miller's(アンナミラーズ)」。デニーズより1年早い1973(昭和48)年に、青山に1号店をオープンして以来、首都圏で展開。最盛期は1990年代後半で28店舗。



創立者スタンレー・ミラーは祖母が作っていた素朴なペンシルベニア・ダッチスタイルの家庭料理をコンセプトとしたそうです。

2020-06-05

感染症|COVID-19:緊急事態宣言中の東京の様子(3)医療関係者等応援ライトアップ

 新型コロナウイルスの感染が拡大している中、医療従事者など最前線で働く関係者の皆様へ、感謝と敬意の気持ち込めて、全国で橋や庁舎など様々な施設を青色にライトアップする動きが広がっています。

元々はロンドンやニューヨークで始まった活動らしく、レインボーブリッジも4月22日から点灯されています。日本国内だけでも、既に400を超える施設が協力しているそう。

2020-06-03

感染症|COVID-19:アベノマスク、到着!+後日談

 「全世帯へ配布する布マスク(通称:アベノマスク)」、2020年6月2日に届きました。今年2月以降から起きている使い捨てマスクの不足を解消するため、安倍内閣が実施したものです。

昭和のマスクみたい。これで猛威を振るうウイルスをブロックできるのか?

 "全世帯へ2枚"であって世帯全員分ではありません。3人の世帯なら1枚足りないことになります。

2020-05-27

書籍|あなたが選ぶ生き方/1990年代を振り返る

[PR]

オズマガジン別冊「あなたが選ぶ生き方(年4回発行)」、覚えていらっしゃる方、いますか?その中のインタビュー記事が本になったものがあったのですね。雑誌は、確か1994(平成6)年頃から2002(平成14)年頃まで発行され、一番盛り上がっていたのは1996(平成8)年から1998(平成10)年頃ではないかと記憶しています。


まだまだ日本が元気だった頃ですね。今20代くらいの方にとっては、お母さま達の世代。時代は違っても、同じように生き方を模索していたことが感じられるかもしれません。

2020-05-14

感染症|COVID-19:緊急事態宣言中の東京の様子(2)有楽町駅前

 緊急事態宣言が延長され、発令から1カ月以上経過したある日の「有楽町駅前、20時」です。

 

今思えば海外がロックダウンを始めた頃はまだ、日本はいつか?、もっと感染者は増えるのか?、東京オリンピックはどうなる?などの話題と共に、「厳しい状況にはなるけれど、一時の辛抱」という空気があったようにも思います。

2020-04-25

感染症|COVID-19:緊急事態宣言中~海岸にも利用制限

2020年4月7日付で政府より緊急事態宣言が発令されてから2週間。


ずっと籠ってもいられないので、大きな公園や都心を離れた自然のある場所に、車やバイクで日帰りで行くならいいのでは?と、みんな同じことを考えるんですね(笑)。こうした張り紙を見かけるようになりました。

2020-04-08

感染症|COVID-19:緊急事態宣言中の東京の様子(1)銀座界隈

昨日(2020年4月7日)、緊急事態宣言が出ました、といっても、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県が対象です。4月2日の午後の会見で出るかも、という話もありましたが、出なかったため、「やっと出したの?」という感じ。

これからどうなるのか見当つかないけど、とりあえずこんなガラガラの東京を見ることはないだろうと、仕事帰りに、新橋~銀座~有楽町を歩きました。