2017-09-30

Thailand|合掌ドナルド君。そういえばドナルド君って見かけない

微笑みの国・タイでは、ドナルド君が微笑みを浮かべて合掌していると聞いたことがあるけど、本当でした。



そうえいば、いつ頃からか日本ではドナルド君を全くと言っていいほど見なくなっていました。2010年に企業活動の監視を行う非営利団体が、マクドナルドに対して「ドナルド君の引退を含む、販促活動の自粛」を要求したことがあり、その影響という説も。

2017-09-29

Thailand|焼き物:王室御用達「ベンジャロン焼き」

タイの三大陶磁器「ベンジャロン焼き」「セラドン焼き」「青花(染付)」のひとつ、ベンジャロン焼きのカップ。ベンジャロンとは五彩のことですが、5色しか使ってないという意味ではなく「多彩」であるという意味。


しかもこれ、手書きです、感動します。日本で言うと伊万里や九谷みたいな感じでしょうか? 

2017-09-27

Thailand|泰緬鉄道の旅(7):駅弁はないけど・・お昼ご飯

一見何もなさそうですが、タムクラセー駅の周辺にはレストランがあり、ツアーに組み込まれています。駅徒歩4~5分。新宿や渋谷駅でカフェに入るよりずっと近く、駅の外だけど「駅ナカ」と言っていいくらいの距離。


レストランはツアー客でなくても入れるので、フリーで行かれた方の参考になればと思います。

2017-09-26

Thailand|泰緬鉄道の旅(6):アルヒル桟道橋とクラサエ洞窟

駅を降りて徒歩数分、支流のクワイ・ノイ川に沿った崖に架けられた全長約300mのS字カーブの木造橋「アルヒル桟道橋」。そして、その橋の横には建設時に作業員の宿泊に使われていたという「クラサエ洞窟」がありました。


暑いので、日傘や帽子、日焼け止め、水は必須です。

2017-09-25

Thailand|泰緬鉄道の旅(5):カンチャナブリー駅からタムクラセー駅へ

泰緬鉄道の端から端までではなく「クウェー川橋」駅から「タムクラセー」駅まで、片道で約1時間半くらいの乗車。それでもすごいところに鉄道を通したと感じられる風景やポイントがありました。

フランスアルストーム社製のディーゼル車が牽引。かつては蒸気機関車だった。


ものすごい暑さなのに、当然ながら車内にエアコンはなく、扇風機はあるのにまわっていませんでした。でも、古い車両も悪くないかも。

2017-09-24

Thailand|泰緬鉄道の旅(4):カンチャナブリ慰霊碑

泰緬鉄道の乗車前に、旧日本軍によって建てられた「カンチャナブリ慰霊碑」にもやってきました。ガイドさんが「せっかく来たのだから、お参りしたいでしょう?」と。


何だか仏教国らしいけど、この慰霊碑のお参りを組み込んでる現地ツアーは、それほど多くないそうです。

2017-09-23

Thailand|泰緬鉄道の旅(3):第二次世界大戦博物館~Art Gallery & War Museum

泰緬鉄道の乗車まで、駅から数分程度のところにある「第二次世界大戦博物館 Art Gallery & War Museum」を見学。第二次世界大戦を中心に「戦争」をテーマに展示を行っている私設博物館です。


入口では、実際に泰緬鉄道で走行していた車両「C5631」がお出迎えです。私設にしてはすごい!