2017-10-06

Thailand|王宮(2):ワット・プラケオ/ウィハーン・ヨート

ワット・プラケオは王宮の敷地内にある王族専用の寺院のため、観光できるのは一部。奥に翡翠でできた仏像が祀られていること、寺院内には僧侶がいないことも、この寺院の大きな特徴です。


観光客が多く、場所によっては初詣みたいな混雑でした ^^;

2017-10-05

Thailand|王宮(1):プラ・シー・ラッタナ・チェーディ/ドレスコード

王宮にやってきました。敷地はおよそ20万平方メートル。白く高い壁で囲まれています。ツーリスト用の入り口から入るとこの景色。


現在の国王はここにお住まいではないそうですが、タイ国内で最も権威があり、王室の重要な祭典などに使われています。

2017-10-04

Thailand|ピンクのカオマンガイ/タイで思い出す「平成米騒動」

 通称、ピンクのカオマンガイで知られている「ゴーアン カオマンガイ プラトゥーナム(Go Ang Pratunam Chicken Rice) 」に行ってきました。1960年創業だそうですよ。



バンコクにはいくつか人気店がありますが、ここはビッグCなどにも近い繁華街、ピンク色の看板と、ピンクのユニフォームを着ている店員さんがいるので、すぐわかると思います。

2017-10-02

Thailand|ダムヌン・サドゥアック水上マーケット/現地ツアーのメリット

いくつかある水上マーケットの中で、今回は「ダムヌン・サドゥアック(Damnoen Saduak Floating Market)へ。運河は150年ほど前のラーマ4世の時代に造られたもの。マーケットは一時は衰退しましたが、タイ政府が観光誘致を目的に保存・再開発したそうです。


ツアーでは、行きは水路、帰りは陸路で戻りました。

2017-09-30

Thailand|合掌ドナルド君。そういえばドナルド君って見かけない

微笑みの国・タイでは、ドナルド君が微笑みを浮かべて合掌していると聞いたことがあるけど、本当でした。



そうえいば、いつ頃からか日本ではドナルド君を全くと言っていいほど見なくなっていました。2010年に企業活動の監視を行う非営利団体が、マクドナルドに対して「ドナルド君の引退を含む、販促活動の自粛」を要求したことがあり、その影響という説も。

2017-09-29

Thailand|焼き物:王室御用達「ベンジャロン焼き」

タイの三大陶磁器「ベンジャロン焼き」「セラドン焼き」「青花(染付)」のひとつ、ベンジャロン焼きのカップ。ベンジャロンとは五彩のことですが、5色しか使ってないという意味ではなく「多彩」であるという意味。


しかもこれ、手書きです、感動します。日本で言うと伊万里や九谷みたいな感じでしょうか? 

2017-09-27

Thailand|泰緬鉄道の旅(7):駅弁はないけど・・お昼ご飯

一見何もなさそうですが、タムクラセー駅の周辺にはレストランがあり、ツアーに組み込まれています。駅徒歩4~5分。新宿や渋谷駅でカフェに入るよりずっと近く、駅の外だけど「駅ナカ」と言っていいくらいの距離。


レストランはツアー客でなくても入れるので、フリーで行かれた方の参考になればと思います。