2017-11-11

鉄道と駅舎|バリアフリーのレトロ駅舎:JR「横須賀」駅

横須賀線は、陸海両軍の要請により建設された路線で、1889(明治22)年、大船駅からの終着駅として開通。現在の駅舎は1940(昭和15)年に改築したもの。

当時、人のためのバリアフリー構想があったわけではなく、資材を効率よく積み降ろせるよう階段を作らず、結果、人にも優しい駅に。 実際に利用してみると、本当にストレスが少ない!

2017-11-03

Thailand|国王の逝去からもうすぐ1年というとき

2016年10月13日、ラーマ9世が逝去しました。まだ喪が明けてないであろう2017年9月にタイに行く、一般の外国人観光客である私達は一体どうしたらよいものか?やっぱり考えずにはいられませんでした。

 

直後ではなく、もうすぐ1年が経つ頃ではあるとはいえ、一国の王が亡くなった喪失感は大きいのではないか?ラーマ9世は長く在位し、その功績と人徳からタイ国民にとっては精神的支柱と言われるほど、幅広い層から敬愛を集めた王様だったそう。ニュースでもタイ国民の悲しむ姿が繰り返し流されていたことを覚えています。

2017-10-28

Thailand|スワンナプーム国際空港/天地創造の神話

バンコクには2つ空港があり、今回利用したのは「黄金の土地」という意味を持つ、2006年開港のスワンナプーム国際空港。プミポン国王が直々に名付けたとか。


旅客ターミナルの総床面積は563,000平方メートルにも及び、シンガポールのチャンギ空港と並ぶハブ空港で、現時点では世界一。

2017-10-22

Thailand|ここもお薦め:タイ料理「SUDA Restaurant」(バンコク)

夜でも蒸し暑いタイではなぜかこうしたオープンカフェやレストランがたくさんあります。クーラーがきついせいもあるけれど、暑い中で辛い物食べて冷たいものを飲んでいます(笑)。

半ばバテ気味の私達は、地元の人たちのようにこの暑さの中では寛げないものの、日本では絶対やらないことをしてみるのも旅の楽しみのひとつ。やってみたら思った以上にリラックスできました。

2017-10-21

Thailand| 消えゆくレトロアジア:ホテル・デュシ タニ・バンコク【解体】

ホテル「Dusit Thani(デュシ タニ)」解体の噂を聞いて、せめてお茶だけでも・・と思い、立ち寄ってきました。初めてきたのに、見収めです。


1970年にバンコク中心部・シーロム地区に開業して以来、タイを訪れた各国首脳や有名人らも宿泊、ホテル内のレストランはタイの王族も頻繁に利用していたという、日本でいうと帝国ホテルみたいな位置付け。

2017-10-20

Thailand|お勧め!タイ料理&イサーン料理:ノースイースト(バンコク)

バンコク市内の地元の人が行くような感じの、タイ料理からイサーン料理まで安くて美味しいレストラン「ノースイースト」。MRT「ルンピニ」駅から徒歩5分ほどですが、「Silom(シーロム)」からも10分かからないくらい。。

私達は、BTS「Sala Daeng(サラディーン)」駅から散歩がてら行ったのですが、徒歩10分くらい。ここは、おいしかった!しかもお手頃価格です。

2017-10-19

Thailand|景気は色に出る?デザインホテル:SIAM@SIAM

BTS「ナショナルスタジアム」駅からは徒歩約2分、ルーフトップバーも付いたデザインホテル「SIAM@SIAM」。宿泊はしていないのでお部屋の中は見ていませんが、原色ゴテゴテのロビーも結構見ものです。


 日本人ウケはあまりしなそうな感じだからか、宿泊した人の話は聞かないなあと思っていたら、宿泊客のほとんどは中国人だそうです。